モーグルとカバとパウダーの日記

モーグルやカバ(EXカービング)山スキー(BC)などがメインの日記でした。今は仕事のコンピュータ系のネタが主になっています。以前はスパム対策関連が多かったのですが最近はディープラーニング関連が多めです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

Ubuntuでiptablesの設定を永続化したつもりでハマる

Ubuntu 18.04 LTS を利用しているサーバがあり、そこでiptablesの設定がしてありました。 Ubuntuだとiptablesの設定はそのままではなぜか保存がされず、iptables-persistentを入れないと永続化ができないとなっています。 で、下記サイトのように Ubuntuでip…

PostfixでOpenSSLのバージョンでwarningが出る

古いCentOSに入っているTLS1.2対応したPostfixが、下記のような warning をずっと出していて大丈夫なのか、どうすれば止まるのか、という相談をうけました。 warning: run-time library vs. compile-time header version mismatch: OpenSSL 1.0.2 may not be…

NSEG勉強会で3件LTしました

もうひと月以上経ってしまったのですが、勉強会は報告エントリ書くまでが勉強会!ということで今更ながら書きます。 NSEG 19/08 フリープレゼン会 - connpass 久しぶりにNSEGの勉強会が開催され、このままでは@hATrayfloodさんが死んでしまう!と思っていく…

GmailアプリでのPOPメール送受信は直接行われている

pc

自分の認識が誤ってたのでメモ。 AndroidのGmailアプリから、ISPのメール送受信を行うためにPOPアカウントの設定が出来るが、これは普通にPCのメールソフトと同様、Gmailアプリから直接POP/SMTPが呼ばれてメールが送受されるようになっています。 これ、当た…

「logits」の意味について

最近DeepLab v3+のことを調べていて、所々で「logits」という言葉が出てくるのですが、これの意味するところがよくわからない状況でした。 twitterで質問してみたところ、Higuchiさんから下記のように教えていただきました。 https://t.co/gTSx2fIJz8 あたり…

メールアカウント盗られてこっそり受信されている例が結構ある話

ここのところサブミッションスパムが出されることが一定の頻度で続いていて最悪なのですが、そのことを調べていた時にちょっとイヤな例を見つけました。 サブミッションスパムで使われたアカウントがあり、ふとそのアカウントでメールの受信は来てるのかな?…

Colabでshellを利用する

Google Colabを普通に使っているぶんには、例えばpip使ってなにかいれるような場合でも「!pip …」みたいにしてノート上で作業すれば良いのですが、なにかディープラーニング系のアプリケーションを入れて試すような場合だと、shellが使いたい… となることが…

長野ディープラーニング同好会 #14

長野ディープラーニング同好会14回めを開催しました。 長野ディープラーニング同好会 #14 自分が来年度の平日夜動けなくなる可能性があり、一旦休止するかもということで、これまでのまとめの意味もふくめて、簡単なコンペみたいなのをやってみました。 CIFA…

chroot環境で動くapache 2.4でCGIがPermission deniedになる問題

pc

CentOS7 で chroot 環境で動く apache 2.4 の設定で、CGIがうまく動かないという相談を受けました。 apache 2.4 では mod_cgi ではなく mod_cgid を使うのですが、 [cgid:error] (13)Permission denied: [client *****] AH01257: unable to connect to cgi d…

長野ディープラーニング同好会 #13

ディープラーニング同好会13回めを開催しました。 長野ディープラーニング同好会 #13 この回はちょっと人数が少なくて、新規に来られたかたも居なかったため、Colab上でKerasを使って、もっと大きなネットワークとTPUを使って、CIFAR-10の画像認識などを試せ…

長野ディープラーニング同好会 #12

ディープラーニング同好会12回め開催しました。 長野ディープラーニング同好会 #12 Colab上でKerasを使って、各関数でなにをやってるのかなどを説明しながら、MNISTやCIFAR-10の認識などを体験してもらいました。 これは最初の3回くらいまででやってたこと…

「ディープラーニングブームは続くのか 」というLTをしました

先日あった フリーテーマプレゼン大会 in GEEKLAB.NAGANO - connpass で ディープラーニングブームは続くのか というLTをしました。 これはここ数年のディープラーニングブームが、もうすぐ終わるものなのか、それともまだ続いて広く使われるようになるもの…

長野ディープラーニング同好会 #11

ディープラーニング同好会11回め開催しました。 長野ディープラーニング同好会 #11 第10回の続きで、パーセプトロンの式からバックプロパゲーションの式にというか勾配降下法でやるために、シグモイド関数に変えた場合の式を追ってそれに合わせた実装にする…

長野ディープラーニング同好会 #10

ディープラーニング同好会10回め開催しました。 長野ディープラーニング同好会 #10 第9回の続きで、学習の概念は説明したけども、じゃあ実際の実装はどうやってるの?というのを実際に実装してもらって確認しました。 一応、パーセプトロンの主要部分となる…

長野ディープラーニング同好会 #9

ディープラーニング同好会9回め開催しました。 長野ディープラーニング同好会 #9 第8回に引き続きで、ニューラルネット、ディープラーニングそのものについての解説ということでバックプロパゲーションとはなにをしているものなのか、を説明しました。 バッ…