2023-01-01から1年間の記事一覧
Pythonでllama-indexを使っているのですが、開発環境からテスト環境へ移して実行しようとしたところ、SimpleNodeParserのところで、以下のようにエラーが発生しました。 node_parser = SimpleNodeParser.from_defaults(text_splitter=text_splitter) ^^^^^^^…
Outlookのメール送受信をしようとすると「0x8004010F」のエラーが出てメール送受信が出来ない、という相談を受けました。 なにかやったわけではなく突然なったということでした。これぐぐると、やばそうな障害だな…というのがわかります。電子メールの送受信…
flaskのアプリで、例えば開発用を /dev 以下に、デモ用を /demo 以下で動かしたいと思ったのでした。 これはたぶん標準機能ですぐ出来るんだろうなと思って検索したところ、flaskの起動時に環境変数「SCRIPT_NAME」でディレクトリ名を与えてやれば出来るっぽ…
Pythonでflask_loginを使っているアプリで、下記のエラーが発生した。 ImportError: cannot import name 'url_decode' from 'werkzeug.urls'werkzeug.urlsなんてimportしてないのになんで??と思ったら、どうもflask_loginで呼ばれているようだった。 そし…
WSL2上でSQLite使っているとき、簡単にデータのブラウズをしたくて、MySQL WorkbenchみたいにGUIで確認出来たらいいのにな、と思いました。 で、そういう用途はDB Browser for SQLite(sqlitebrowser)を使えば良いようです。が、普通にWindows版のsqlitebro…
すごくしょうもないことではまったのでメモ。 Pythonの仮想環境ツールをanaconda使ってたのだけど、ぼちぼち移行したほうがよかろうと思って、Poetryにしようかと思ったんだけど、Pythonのバージョンも一括で管理できて評判の良いRyeにかえたのでした。んで…
新しいWindows PCのセットアップを頼まれて、NASへのショートカットを作ろうとしたところでどうしても共有フォルダにアクセスができない(認証が通らない)という謎現象に当たりました。2台の新しいPCをセットアップしていて、1台はなんの問題もなくすんなり…
タイトルが長いけど、WindowsとデュアルブートであることによってなぜかWiFiが接続できなくなることがあるという、絶対気が付かんだろこれ!という問題に当たったのでメモ。 ある日突然 Ubuntu のWiFiが接続できないようになってしまい sudo lshw -C network…
ちょうど1年前にstealthinu.hatenadiary.jp というエントリを書いたのですが、その件のサーバリプレースがあり、再度同じ問題が発生して対処したため、そのまとめです。 このサーバには古いドットインパクトプリンタがUSBパラレル変換ケーブル経由で繋がっ…