モーグルとカバとパウダーの日記

モーグルやカバ(EXカービング)山スキー(BC)などがメインの日記でした。今は仕事のコンピュータ系のネタが主になっています。以前はスパム対策関連が多かったのですが最近はディープラーニング関連が多めです。

長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG) 第4回勉強会

6月26日 長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG) 第4回勉強会長野市であり、参加してきました。
NSEG勉強会には第1回から参加したかったのですが、毎回予定が合わずに参加できず… やっと今回初参加でした。


ちなみに、次回第5回は7月24日の予定です。参加申し込みなどはこちらからどうぞ。
7月24日 長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG) 第5回勉強会(長野県)


NSEGはこれまで毎回、全員LTだけという構成で、僕もLT10分でスパム対策関連のことについて話をしました。
普通の人がもつであろう、なぜスパムがなくならないんだろう?という疑問に対して、簡単にスパムの出されている手法やスパム対策の手法を解説し、なくならない理由を説明するというものです。
以下でスライドの内容とUstのアーカイブを参照できるようになっています。


第4回勉強会 - 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG


「なんで迷惑メールはなくならないの?」(17'57")
http://www.ustream.tv/recorded/7916421
http://www.slideshare.net/stealthinu/ss-4635705


実はLTやるの初だったので、時間が厳しいだろうなあ、とは思ってたんですけども想像以上にキツかったです。あっという間に5分経つんだもの… 後半5分は飛ばし気味で何とかクリアしました。
時間が短かったですが、概要つかめてもらえてたらうれしいです。

あと、スパム対策とかばっか調べてると、普通の技術者の人だとどのくらいのところまでは「知ってる技術」かがわからなくなってくるもんで、そのあたりについてもいろんな方に感想を聞けて、こちらも勉強になりました。



山谷さんは「長野SNS N[エヌ]の課題と解決策」ということで、地域SNSが継続できなくなりつつあるという問題について話されました。
質疑で岩田さんが言われたように、僕も地域SNSではなんらかの特色がないと難しいのではないか、と思います。結局mixiのような大手のところに集まってしまうので。
また、情報集積型のサービスは大手以外でも残っていってると思うので、SNSであってもオープンにして、特色のあること(たとえば長野の芸術系やってる人たちが集まってる、とか)について情報を集積して、その関係でぐぐったらトップに出てくるという方向を目指したほうがいいんじゃないかと思いました。
むろん、これだけでは解決できない、難しい問題だと思いますが。


天野さんは「NSEG-Faviconの作り方」ということで、実際にNSEGのアイコンを作ったことを題材に、SVG+Javascriptでどういったツール使ってどうやって書いていくのかを説明されました。
SVGも結構手で書けるもんなんだな〜、ということと、そのできたSVGJavascriptから変形させたり動かしたりが、結構簡単にできるというのが勉強になりました。
HTMLの要素をidで指定していろいろ変更するのと同じように、SVGでも同様にできるわけなんですね。


根本さんは「μITRONのお話し」。根本さんは元々SLUGでの知人だったのですが、NSEGでも。
組み込み系の話なので自分も全然触ったことない世界なんですが、μITRONのタスクスケジューリングの話で、聞いてるとなんかX68000の疑似マルチタスクを思い出しました。
サイズがものすごくちっさいこととか、あとファイル操作のシステムコールがないとか、なるほど組み込み系ならではだなあと感じました。


福島さんの「新現役=人生二毛作」では、技術そのものの話ではなくて、技術者としての生き方の話でした。
すごいがっつり資料があって、内容もすごく長いものだったので、それを重要なポイントだけつまみながらという感じでした。
資料ががっつりあると逆に、資料を読みにいってしまって、あまり話者の話を聞かなくなってしまうから、善し悪しだな… とちょっと思いました。



懇親会にも参加したのですが、例によって白馬から車で来てるので飲めず。
これはもうほんとどうしょうもないですね… 次回は車で寝てから帰ることにしようかなあ。

懇親会では長野高専組の方々や、発表された山谷さん、SLUGでの知人でTortoiseSVNの日本語訳とかされてる鍋太郎さん、これまで主催者や勉強会のすばらしいレポートなど書かれてるすのさん、そしてぜひ一度お会いしてお礼言いたかった*1とみたさんとか、いろんな方と話をすることができました。
これはほんと良かったです。

なんか、奈良つながりとか豊橋つながりとかオーストラリアつながりとか、偶然にいろんなつながりがあったりして。

*1:Postfix-jp-MLなどでお世話になってたので